てくてくお気楽旅 〜EXPO2025

【てくてくお気楽旅 〜EXPO2025】

行くまではまったく興味がなかった万博でした。

息子の会社で入場券を割引価格で買えた時も、

「まぁ話のネタにとりあえず行ってみるか」という感覚でした。

5月、情報ゼロのまま、当てずっぽうで三菱未来館の事前予約をとってもらって、テンション低いままの家族みんなで万博初体験。 

個性的な建造物を眺めたり、空いてるパビリオンを回るうちに、何だか楽しくなってきました。

まっさきに目に入ったパソナ館のアトム
ガンダムもなかなかの迫力
静けさの森は本当に静か

入った後に当日予約ができることを知って、試したら電力館がとれました。

こんなタマゴを持っていろんなゲームにチャレンジします

でもいちばん感動したのは大屋根リングです。

木の香りがほんのりして、建築も美しい。

上に登って一周歩いたら、さわやかな海の風が心地良い。

西ゲート近くに、石臼が置いてあるカフェがありました。

黒豆を煎って、黒蜜と一緒にわらび餅につけて食べます。美味♡

家族は十分だったみたいですが、私は、これはまた来なければと思って、2回目は夜間券を購入して、6月、友達と行きました。

終日雨だったけど、涼しくて、1時間半並んだモナコ館も、喋りながらだったからあっという間でした。

モナコははちみつの名産らしい
木でできた人生ゲームがあった

オーストラリア館のワニ肉のハンバーガーは混んでて諦めたけど、セルビア館のレストランでは運良く座れて、雨に煙る夕暮れを見ながら、ケバブ風サンドとチーズのパイとビールで乾杯しました。

いろいろなワインが並んでる
チェヴァビサンドで乾杯?
セルビア館ではオリジナルのキャラクターが作れます。友人と合作で、名前は「ミラ」
ミラちゃん、他の仲間たちと壁際のコーナーでお披露目♡
インド館の鏡、めっちゃ可愛い

ライトアップされた大屋根リング

万博に関しては、賛否両論あるけど、もう始まっちゃってるわけだし、こんな大きなイベントに日帰りで行けるのは魅力的です。

すっかりハマった私は、夏パスを検討中です。

このページをお友達に知らせる