てくてくお気楽旅 ~淡路島
【コース】花さじき→伊弉諾神宮→鮎屋の滝→道の駅うずしお
【時期】2025年2月
宮津日帰りバスツアーが大雪で中止になってしまい、急遽行き先を変更して淡路島にドライブしてきました。
朝7時半に家を出て、明石海峡大橋経由で淡路島にIN
写真ではわかりませんが、朝日が眩しくて、海がキラキラしていました。


まずは県立公園あわじ花さじきへ。。
開園直後で2月なので、人がいなくて寒い! お花もちらほらでしたが、唯一たくさん咲いていた菜の花はキレイでした。

快晴で風がなかったので、快適な朝のてくてくになりました。
次に向かったのは、私が1番行きたかった、伊弉諾(いざなぎ)神宮。
淡路國第一宮と称えられる神宮で、イザナギ大神とイザナミ大神を祀ってあります。

ご朱印もしっかりいただきました。

境内には、夫婦円満や縁結びのご利益がある「夫婦大楠」という樹齢900年の大樹がありました。

ちょっと笑える、頭髪の神さま?の像もありました。よく見ると、あの「リーブ21」が寄贈したようです。

次はネットのパワースポット情報でたまたま見つけた、「鮎屋の滝」に行ってみることにしました。
ナビに出てこなくて道を間違えてしまい、狭くて崩れかかってる山道を進んでまた戻って、かなり時間がかかりましたが、ようやく到着。駐車場からてくてくしていくと、爽やかな滝の音が。。

滝の音のほかは怖いくらい静謐で、誰も人がいなくて、空気が張り詰めていました。
ちょうどお昼どきになったので、ネットで見つけた、「玉ねぎ倉庫跡地」のカフェに向かいましたが、初めて人が多く集まってる場に出くわしました。聞けばなんと3時間待ち‼️
三連休にしては人が少なくて喜んでいましたが、集まるところには集まるんですね〜。
そんな有名なお店とは知らず、さっさと諦めて南に向かいました。
着いたのは南端、南あわじにある「道の駅うずしお」
淡路島バーガーの売場には長蛇の列でしたが、諦めて並ぶことにしました。
しかも食べるところが外しかなかったので、鳴門海峡が見わたせるベンチ席で、淡路島バーガーにぱくつきました。



美味しかったけど、景色もキレイだったけど、とにかく寒い‼️

うずしお科学館も行きたかったんですが、凍えて動きたくなくなったので(笑)、帰途につきました。
淡路島は大阪から車で1時間半ほどで行けるし、リゾート感満載です。
暖かくなったらまた行きたいと思いました。